50代になって介護をしてる人で、辞めたいなぁ~って思ったことありませんか?親の介護を始めるタイミングで、介護業界に入ったは良いけど厳しい現実にふと弱音を吐きたくなることありますよね?そんな悩みを抱えている50代の方々に、この記事を読むと
- 介護職の身体的な悩みがわかる
- 介護職の介護技術や人間関係の難しさがわかる
- 介護職の素晴らしさがわかる
介護職は、人々の生活に深く関わり、尊い役割を果たす職業です。経験豊富な50代でも、新たな課題に直面し悩みを抱えることがあります。心身の健康を守りながら、仕事に対する意欲を高め、キャリアを支援するヒントを提供します。ぜひ参考にしてくださいね!
50代の介護職員の悩みとは
介護職員として働いて、とくに50代に多い悩みについてピックアップしました。
身体的な負担
介護職は体力を必要とする仕事であり、50代の方々にとっては、何といっても身体的な負担が増すことが最大の悩みに上がってきます。車いすの方のベッドやトイレの移乗介助は、技術は会得していても年齢とともにシンドくなって、腰痛や関節痛などの健康問題が発生しやすくなります。
技術の更新への適応
医療や介護の技術は日々進歩していますが、50代の介護職員がこれらの最新技術や手法を習得することに苦労する場合があります。
新しいことを覚えるのに時間がかかりますし、また覚えてもすぐ忘れるし、脳にも大変な負荷がかかります。最近のデジタル技術は凄まじく、スピードの速さにはついていけません。体の負担ばかりか、脳を鍛えられる作業に負担を感じることもあるでしょう。
職場での価値観や意見の違い
介護業界には、老人ホームのような施設やデイサービスやヘルパーなどの居宅介護のサービスがありますが、施設や事業所ごとに理念があり、方針が違いますので、職場の雰囲気も違ってきます。
50代の介護職員と若い世代との間には、職場での価値観や意見の違いが生じることがあるでしょう。これが摩擦やコミュニケーションの困難を引き起こす可能性があります。逆に最近では、60代以上の介護職員も増えており、年齢的な古い価値観を押し付けるような場面にも遭遇します。
50代の介護職員の悩みの解決法
身体的な負担の解決策
<解決のヒント>
これは実感ですが、50代からは筋肉減少も見られることから、日々のトレーニングが必要です。ストレッチや準備体操を心掛けすることで、負担も軽減されます。
技術の更新への適応力
<解決のヒント>
職場での価値観や意見の違いの解決策
<解決のヒント>
50代の介護職員といろんな世代の方が相互理解し、協力しながら仕事を進めることで、職場の雰囲気が改善され、効果的なチームワークが生まれます。
コミュニケーション能力は、50代が親の年代に近いということもあり、利用者さんからは安心感があり信頼されるでしょう。長年の経験と知識を持っていますし、様々な状況に対処し利用者さんへの適切なケアを提供する能力があると思います。
私も、職場の人間関係で悩むこともありますが、人生経験が豊かな私たちが、若い世代の人たちの悩みにも寄り添い、相談に乗ってアドバイスしたこともありました。年上の介護職の方も会話に同調しながら、教わったりしていました。
これは、介護技術の中でのコミュニケーション技術を用いて、ジェネレーションギャップがあっても利用者さん対応のように、お互いの意見を聞き入れて(傾聴)、受け入れる(受容)、そして同じ目線で共感することが大事だと認識します。
私も職員の中で、デジタルの面は若い方に習い、年長者には話の対応力を学んでいきました。
50代の介護職員のこれからのビジョン
将来への不安との向き合い方
50代からは、将来のキャリアや経済的な安定に関する不安を抱えることがあります。特に老後の生活や 年金などの問題が心配されます。
介護職の給与問題で、低賃金で重労働というイメージがありますが、今では処遇も改善され事業所によって資格や経験・年齢で評価されるところもあるので、体力とキャリアを考えて働き方を考えて臨みたいものです。
例えば、正規・非正規で働いても柔軟な対応ができる事業所を選べますし、介護職は人材不足で雇用の機会はたくさんあります。今後の働き方改革を考え、ご自身のライフプランを立てて充実した生活をしていきましょう。
ワークライフを楽しんで
介護職は、心身ともに負担の大きい仕事であり、そのためにワークライフバランスが崩れやすいです。特に50代となると、仕事とプライベートの両方をバランス良く調整することが難しい場合があります。
子育ても一段落し、これからの人生を楽しみたい!と思った矢先、親の介護が始まるという年齢の50代。まだまだ現役世代でもあるので、 仕事とプライベートの両方をバランス良く調整するためには、時間の管理を徹底し、趣味や家族との時間を大切にすることが大事だと思います。
介護職の強みは、人生の先輩方のお世話をさせていただく中で、今後の老後がシュミレーションできる点です。なので、親の介護が始まるとしたら介護離職するのではなく、働く時間を工夫したりして自分の時間も確保することが大切ですね。
まとめ:50代介護職員の悩み解決法
50代の方が介護職員として働くことの悩みと解決法は、
- 身体的な負担を感じたら、定期的なメンテナンスと無理しない程度の運動や生活リズムを整える。
- 技術の更新への適応では、脳を柔らかくして、習うより慣れろの精神で!
- 職場での価値観や意見の違いには、コミュニケーション技術を駆使し、「違い」を受け入れましょう。
- 将来への不安に向き合い、ライフプランを立てて、お金の管理や年金に備える。
- 介護の仕事のワークライフを楽しむこと。
50代という年齢は、折り返し地点でもあり自分の人生を振り返る年齢です。
私も、親の介護がきっかけで介護職に就くことができ、これは振り返れば大きな役得だったなと痛感します。なぜなら、人生の先輩方のお世話をすることで、親や自分の未来を想像でき、先行して「老い」に対する準備ができるからです。また、これまでのキャリアや人生経験が介護職に活かされるという点で、介護職は素晴らしいスキルだと自負しています。
現在50代で介護職されている方も、これから介護の仕事を選ぶ方も、人生を豊かにすること間違いなしです。身体的な負担を自分でコントロールしながら、これからも利用者さんの心身にも寄り添い、質の高い介護職を応援しています!
コメント