介護

介護用のシャワーチェアってレンタルできないの?できない理由と購入方法を解説

介護

介護が必要な高齢者や身体が不自由な方にとって、安全で快適な入浴は非常に重要です。そのため、多くの方が入浴をサポートする「介護用シャワーチェア」の利用を検討しています。しかし、他の介護用品と異なり、「シャワーチェアは、レンタルができません」と言われ、「え、なんで?」と驚く方もいるかもしれませんよね。

そこで、この記事を読むと、

  • 介護用シャワーチェアはレンタルできない理由がわかる
  • 介護用シャワーチェアのお得な購入方法がわかる
  • 介護用シャワーチェアを選ぶ際のポイントがわかる

以上の項目についてご紹介します。さらに、介護保険を活用して購入費用を抑える方法などについても事例を紹介しながら詳しく説明していきます。ぜひ参考にしてくださいね。

介護用シャワーチェアがレンタルできない3つの理由とは?

福祉用具の多くは、レンタル利用することが可能ですが、介護用シャワーチェアに関しては、レンタルできないことが一般的です。それはなぜでしょう?理由は3つあります!以下に詳しく説明しますね。

衛生管理が難しい

介護用シャワーチェアは浴室で使用されるため、常に水分や湿気にさらされます。長時間使用すると、カビや菌の繁殖のリスクが高まり、直接肌に触れる部分も多いため、衛生管理が難しいです。レンタル品として提供する場合、徹底した清掃や消毒が必要ですが、これを毎回行うにはコストがかかり、業者側にとっても負担が大きくなるため、レンタルサービスが一般的ではありません。

ごえみん
ごえみん

レンタルで複数の人が使用すると、衛生管理が非常に困難になりますよね。

したがって、介護用シャワーチェアは直接肌に触れるため、レンタル品を使用することは完全に消毒や清掃を行っても、利用者が心理的に抵抗を感じる可能性もあり、衛生的にふさわしくないと判断されています。特に、感染症のリスクを考えると、清潔な環境を維持するためには新品のシャワーチェアを使用することが望ましいのです。

事例:要支援2の80歳の女性・佐藤(仮名)さんは、2年前腰を痛めたので、お風呂に入るとき、今までの腰掛では安全な入浴ができないと判断し、介護用のシャワーチェアをレンタルしたいと考えましたが、衛生面の懸念から購入を決断しました。佐藤さんは「他人が使ったものを使うのはちょっと不安」と語っています。
ごえみん
ごえみん

このように、実際、トイレやお風呂で使う肌に直接触れるものはレンタル対象外と覚えておきましょう!

レンタル品の管理コストが高い

介護用シャワーチェアは他の福祉用具に比べて耐久性が低く、常に水にさらされ、使用回数が増えるほど早く劣化してしまいます。毎日使用することを考えると、シャワーチェアの消耗は避けられません。レンタル業者にとって、頻繁なメンテナンスや消毒・交換が必要となるため、管理コストが高くつきます。これが、シャワーチェアがレンタルされにくい理由の一つです。レンタル品の使用回数が増えるたびに、業者側が交換や修繕を行う必要があり、その費用負担が大きいのもわかりますよね。

購入コストが比較的低い

介護用シャワーチェアは数千円から購入可能な商品が多く、レンタルよりも購入する方が経済的な場合がほとんどです。介護用ベッドや車いすなどの高価な福祉用具と比べると、シャワーチェアは比較的安価なため、長期間使用することを考えると購入の方が費用対効果が高いとされています。そのため、シャワーチェアはレンタルよりも購入する方が一般的となっています。

介護用シャワーチェアの購入方法とは?

介護用シャワーチェアがレンタルできないなら、購入することになります。では、どうやって購入すればいいの?と思いますよね。

介護用シャワーチェアを購入する際の方法はいくつかあります。それぞれの方法にはメリットとデメリットがあり、購入時に注意するポイントも存在します。ここでは、購入方法と選び方について詳しく解説します。

福祉用具専門店での購入

福祉用具専門店での購入は、実際に商品を手に取って確認できるという点で非常に大きなメリットがあります。介護用シャワーチェアは、使用者の体型や浴室のサイズに合わせて選ぶ必要があるため、現物を確認できるのは大きな利点です。座り心地や高さ調整機能など、使用者が快適に使えるかをその場で確かめることができます。

また、専門スタッフに相談することで、使用者に最適な商品を提案してもらえるというメリットもあります。特に初めて介護用品を購入する場合は、直接店舗に行って実物を確認し、試しに座ることで、自分に合った製品を見つけることができます。さらに、スタッフから直接アドバイスを受けられるのも大きなメリットです。

インターネットでの購入

最近では、インターネットでの購入も一般的です。多くのオンラインショップでは、介護用シャワーチェアを取り扱っています。Amazonや楽天、介護用品専門のECサイトなどで、豊富な選択肢から選べます。オンラインショップを利用すれば、さまざまなメーカーやモデルを比較検討でき、価格の違いも簡単に確認できます。また、ネット上のレビューを参考にすることで、他の購入者の評価を知ることができ、より安心して購入できる点も魅力です。

ただし、インターネット購入の場合、実物を確認できないため、サイズ感や使い心地が分からないというデメリットがあります。そのため、返品や交換ができるかどうかを事前に確認しておくと安心ですよね。

ホームセンターでの購入

ホームセンターでも介護用のシャワーチェアを扱っています。手軽に足を運びやすい点がメリットで、日常の買い物ついでに介護用品も揃えられるのが便利です。ただし、介護専門の事業所と比べると、商品の品揃えや専門知識のあるスタッフが少ない場合があります。また、介護保険の利用に関する詳しい説明が不足していることも考えられるため、自分である程度調べる必要があります。

※介護保険を使いたい場合は、特定福祉用具販売の指定を受けた事業者から購入する必要があります。

介護用シャワーチェア購入時に選ぶべき3つのポイント

シャワーチェアを購入する際には、いくつかの重要なポイントがあります。これらを押さえることで、使用者に最適なシャワーチェアを選ぶことができ、長期的な快適さと安全性を確保することができます。

安全性と安定性

介護用シャワーチェアのまず最も重要なポイントは、安全性です。滑りにくいゴム足が付いているかどうか、いす全体がしっかりと安定しているかを確認する必要があります。特に、浴室の床が滑りやすい場合は、しっかりと固定できる脚が重要です。また、座面が広く滑りにくい素材でできていることが多く、水をかけてもすぐに乾くようなデザインが採用されています。しっかりとした作りのものを選ぶことで、使用者が安心して座ることができますね。

使用者の体格に合わせたサイズ選び

シャワーチェアには、高さなどを調整ができるモデルがあります。使用者の身長や体格、浴室の広さに応じて、適切に調整できるかどうかは、快適さに大きく影響します。具体的には、アームレストや背もたれ、高さ調整機能が付いているモデルもあり、使用者の体型やニーズに合わせた快適な使用感を提供します。座面の高さや幅、背もたれの角度など、細かな調整が可能な製品を選ぶと良いでしょう。

また、高さを調整することで、使用者が立ち上がりやすくなり、介助者の負担も軽減されます。使用者のニーズに合わせた調整が可能な製品を選びましょう。

ごえみん
ごえみん

座面が回転式になって、浴槽に入りやすいものもありますよ

クッション性や背もたれの有無

長時間座る場合や、背中に痛みがある方には、背もたれやクッション付きのシャワーチェアがおすすめです。クッション付きの座面や、柔らかい背もたれがあると、体への負担が軽減され、快適な入浴が可能になります。特に、使用者の身体状況に合わせて、適切なサポート機能があるものを選ぶことが大切です。さらに、折りたたみ可能なタイプを選ぶと、使わないときの収納にも便利です。

 

介護用シャワーチェア購入時に介護保険で費用を抑えよう!

介護用シャワーチェアの購入費用を抑えたい場合、介護保険を活用することで費用を抑えることができます。介護保険には「福祉用具購入費の支給」という支援制度があり、入浴補助具(シャワーチェアなど)もその対象となります。この制度を利用することで、購入費用の一部を介護保険から最大9割が支給される場合があります。ただし、年間で一定の上限があるため、複数の介護用品を購入する場合は注意が必要です。

要介護認定を受けた方がこの制度を利用する際には、担当ケアマネージャーに相談し、適切な申請手続きを行う必要があります。具体的な手順は以下の通りです。

ケアマネジャーと相談

まずは、担当ケアマネジャーに相談してみましょう。ケアマネジャーは利用者の状況に応じて、どのような福祉用具が必要かを評価し、購入の助成が可能な福祉用具のリストを提供してくれます。シャワーチェアが必要だと判断された場合、介護保険を利用して購入する手続きを進めてくれます。

福祉用具購入費の申請

シャワーチェアの購入費用を抑えるための「福祉用具購入費支給」は、事前申請が必要です。ケアマネージャーを通じて申請書類を提出し、自治体からの承認を待つ必要があります。この制度では、年間で10万円までの購入費用に対して、利用者負担が1割程度となるため、購入コストが大幅に軽減されます。

介護保険では、シャワーチェアのような日常生活を支える福祉用具の購入費用を支援する制度があります。この制度を利用することで、購入費の最大9割が支給される場合があります。

介護保険は、要支援または要介護認定を受けた方が対象です。認定を受けていれば、シャワーチェアの購入や設置にかかる費用の一部が保険で補助される場合があります。ただし、購入額の全額が補助されるわけではなく、自己負担分がある点を理解しておきましょう。

購入後の手続き

 購入後には、領収書などの証明書類を提出する必要があります。これらの書類を自治体に提出し、審査を経た上で支給が行われます。このプロセスを通じて、購入費用の一部が還元されるため、金銭的な負担が軽減されるでしょう。

事例:佐藤さんも、まず、ケアマネジャーに相談し、専門的なアドバイスを受けながら、介護保険を利用してシャワーチェアを購入することを決めました。14700円で一時的に支払いはしますが、2ヶ月ほどで9割もどってきたとのことです。

補助金は通常、市区町村の役所から支給されます。具体的な負担割合は各市区町村によって異なりますが、多くの場合、介護保険を利用すると自己負担は1割程度になります。つまり、購入費用の90%が補助金として支給されるケースが一般的です。ただし、補助金の詳細な内容や自己負担額については、住んでいる地域の福祉課やケアマネジャーに直接確認することが重要です。

介護用シャワーチェアを介護保険以外でお得に手に入れるための方法

ここでは、介護保険が利用できない場合でも、さらにシャワーチェアを購入する際に、少しでもコストを抑えたいという方のために、いくつかの方法を紹介しますね。これらのポイントを活用することで費用を節約できますよ。

自治体の補助金を活用する

介護保険だけでなく、自治体によっては独自の補助金制度を提供していることがあります。地域ごとに異なるため、住んでいる自治体の福祉課や介護支援課に問い合わせてみましょう。補助金が適用される場合、購入費用の一部をさらに軽減できる可能性があります。

福祉用具のアウトレットを利用する

一部の介護用品専門店やインターネットショップでは、アウトレット商品を提供していることがあります。これらは展示品や在庫処分品で、新品に近い状態でありながら、割安で購入できる場合があります。アウトレット商品は品質が保証されていることが多いので、経済的な選択肢として検討する価値があります。

インターネットで価格を比較する

オンラインショッピングサイトでは、多くのシャワーチェアを取り扱っており、価格や機能を簡単に比較することができます。複数のサイトで価格を比較し、最適な製品を見つけることで、コストを抑えることが可能です。また、期間限定のセールやキャンペーンを利用すれば、さらにお得に購入できる場合もあります。

まとめ:シャワーチェアはレンタルできない。購入は介護保険で負担軽減できる!

介護用シャワーチェアは、安全で快適な入浴をサポートするために欠かせないアイテムですが、レンタルが一般的ではないため、購入する必要があります。レンタルできない理由は、

  • 直接肌に触れるという衛生管理の難しさがある
  • 耐久性が低く、使用頻度により劣化する
  • 購入の方が費用対効果が高い

ということになります。さらに、シャワーチェアを購入の際には、使用者の体型や浴室の広さに応じたモデルを選ぶことが重要で、安全性や快適性を考慮しながら、最適な一品を見つけましょう。介護保険や補助金を活用することで、経済的にも負担を軽減しつつ、適切なシャワーチェアを手に入れることができますね。最終的には、使用者が安全かつ快適に入浴できるシャワーチェアを選ぶことが最も大切なんですよ。これからの安心・安全な入浴タイムを応援しています!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました